2016年11月25日金曜日

ロールプレイ研修会


先日、私が所属する団体で2日間にわたり4つの事例の調停ロールプレイを行う、という研修会を開催しました。調停の基礎やスキルを学ぶ研修を受けたことがあっても、実践を経験できる機会はそう多くはないため、より実践に近い形で調停を経験する、ということを目的として開催したものです。
この研修会では、参加者全員が最低1回は調停人役を経験することとし、当事者役(申込人・相手方)も参加者全員で担います。参加人数に応じ複数のグループを作り、同時に同じ事例でロールプレイを行いますが、面白いのはグループごと違う結論に至ることです。長い時間、話が進展しないグループ、合意に達するグループ、解決の兆しが見えたところで時間切れとなるグループ。ただし、大切なのは結果ではなくその過程です。調停人のどのような働きかけが当事者に変化をもたらしたのか、あるいはもたらさなかったのか。ロールプレイのあと、各グループごと観察者の主導で時間をかけて振り返りを行います。調停人は当事者役がどのようなことを思っていたのかその場で聞くことができ、当事者役も、調停人の行動を自分の参考とすることができます。
ロールプレイとはいえ、役作りもしっかり行った上で調停に臨みますから、1日1つ調停をやればかなり疲労すると思いますが、それを2日間で4つもやるのですから、本当に大変です。にも拘わらず、もっとやりたい、という声があがったのには驚きました。日頃、調停の活性化を感じることはあまりありませんが、今回の研修会では地道に継続することが裾野を広げることにつながっている、という気がしました。

井口

2016年11月15日火曜日

大事なルール

何か物事を決める時、やり方はいろいろありますよね。やり方の中の1つに「ワークショップ」なるものがあります。

ワークショップ? 何それ? 何かのお店ですか?(自分は初めてこの名前を聞いた時、実際にそう思っていました・・・(笑))   いえいえ違います。ものすごく簡略化した説明ですが、ワークショップとは、会議の参加者がいくつかのグループに分かれ、全体の進行役の進行のもとに会議のテーマに沿って話し合いをしていくことです。(グループディスカッションのようなイメージです。)

最近、自分の住んでいる市のワークショップに参加したり、実際に進行する側を経験させて頂く機会がありました。大体、1グループ5人~8人くらいの人数で、男女比も半々で年代も様々。そうなるといろいろな意見が出るし、まとめるのも大変です。
でも、同じグループの人の第一印象と実際に話した後の印象の違いが面白かったり、全く意見が合わなかった人と話が通じ合えた瞬間の喜びを体験出来たりと、終わると「やっぱり対話っていいな」と思える経験をさせて頂いています。

会議である以上、ルールがあります。自分の市でのワークショップのルールは3つ。その中でも自分が大事だなと思うルールは、「自分ばかり話しません」というもの。ああ、心が痛い・・・。
話がのってくるとついつい時間を忘れて自分ばかり話してしまいますが、自分が話している時間は、相手はそれを聞いている時間ということ。対話をしたいから、相手の時間も大切にしていきたい。日常生活でもまだまだしゃべり過ぎて反省ばかりですが、この大事なルールを守ることを心掛けていかなければと思いました。

佐藤圭

2016年11月10日木曜日

炸裂事件の後始末

~驚愕、混乱、確認、安堵、怒り、整理、解決、反省、結果の受け留め~

 金曜日の夜、自室でほっと一息ついていたところ、BAANNNNNという爆発音が家の中で響き渡った。

  【驚愕・恐怖】
  何事??・・・頭真っ白、パニック!

  【混乱】
  ええっ?・・・しばらく呆然自失、頭も体も動かない・・・

  【事実確認1】
  ともかく何が起きたのか確かめなければ
      ・・・そろそろと部屋のドアを開ける。
    んん、静かだ。ともかく確かめなければ
        ・・・そろそろと廊下に出る。

  家人がドアを開け、「何が???」と問いかけてきた。
  よかった。家人は無事だ。
   「なんだろう?とりあえず部屋から出ないでね」
      ・・・そろそろとあたりを見回しながら、廊下を進み、
         キッチンへ・・・・

  【事実確認2】
    ともかく、火は出ていない。ガスのにおいもしない。
    変な物音もしていないよね。  

    ? 何やら柑橘系の甘い香りがするぞ。
    なにか床に・・・ガラス?金色の蓋?
    床や壁がベトベトだあ・・・
    ああ!!生姜のかけらも散らばっている!
      ・・・・
    生姜のはちみつ漬けのビンが破裂したのね・・・・
    そういえば、蓋が少々膨らんでいるのが気になっていたけれ
    ど・・・

  【とりあえず原因がわかり安堵し共感】
    「しょうがのはちみつ漬けのビンが破裂したんだあ!」
    「びっくりしたなあ。でも、火事とかガス爆発とか、ドロボー
     が入ってきたとかじゃなくってよかったよお。」
    「・・気を付けて片付けしようね。」

  【怒り】
    でも、この状況どう受け止めたらいいのか・・
     まったく・・・破裂するなんて・・・
    蓋が膨らんでいたのがわかっていたのに・・もうまったく!

  【整理】
    原因がわかった。
    早急に片づけをしなければならないこともわかった。
    ガラスが散らばっているので、けがをしないように片づけをし
    なくちゃ。スリッパを履いて、、箒と塵とりも・・・それに
    このベトベト!
             
【解決】
    キッチンに散らばったガラスと生姜の破片を集め、何度も
     何度も箒で掃き、床と壁、部屋中をタオルで拭き、片づけた。

 【反省】
    蓋が膨れていたのに気付いていたのに、何故あの時蓋を開けて
    ガス抜きをしなかったんだろう・・・ほんのちょっとの手間を
    後回しにした結果、こんなことになってしまった。
    ああ、手作りジンジャーエールを楽しみにしていたのに、
     がつかり・・・
    ゆっくりしたいのに、片づけに何時間かかるんだろう・・・
    でも、大事にいたらなくてよかった・・・

 【結果の受け止め】
    甘いはちみつ生姜の香りに包まれての大掃除は3時間後に
    ようやく終了。
    「今後は、気をつけよう。こめんね。」
    「しょうがないねえ。」
  


かくして、ウイルキンソンのドライジンジャーエールを飲んでこの日は寝たのであった。

これって、ふらっとの調停のプロセスと似ているような・・・


                                         御室

2016年11月4日金曜日

視野を広く

広い視野をもちたいですね

といっても、物理的、肉体的な話です


娘が俗に言う「ものもらい」にかかってしまい

ついでに私も「もらってしまった」ので

二人仲良く眼科医院に行ったところ

「あのー、ものもらいはどうでもいいんですが、あなた、緑内障ですよ」

というありがたいお言葉を頂戴しました


40歳をすぎると20人に1人くらいの割合で発症するらしいのですが

いまのところ極々初期なのでまだ治療は始まらず

今後は定期的に検査をうけるようにと言われました

症状が進むと視神経が壊れて視野が狭くなり、

歩いている時に物にぶつかったり、階段で転んだりしやすくなるそうです

恐ろしいですねえ


ものもらいを感染させられたおかげで緑内障の兆候に気付くことができたので

ある意味ラッキーだった?のかもしれませんが

中年のみなさんは体中を検査してもらったほうがいいですよ

という中年男性のつぶやきでした


運営委員 竹下