2017年11月27日月曜日

日本司法書士会連合会 平成29年度「司法書士会調停センター担当者会議」実施される!


 センター長の小澤です。
 私は、日本司法書士会連合会の副会長。として、紛争解決支援対策部の部長も仰せつかっております。もちろん、この対策部にはADRワーキングチームもございます。
 平成29年11月22日(水)、司法書士会館地下1階「日司連ホール」において、ADRワーキングチームが担当する「司法書士会調停センター担当者会議」を開催いたしました。
 趣旨・目的は、「各調停センターの運営状況や課題等に関する情報の共有化を図るとともに、担当者間の意見交換の機会を設け、協働する司法書士会を増やすこと及び各調停センターのさらなる発展を目指すこと」であります。
 全国から40名くらいの担当者にお集まりいただき、たいへん熱心な議論がなされました。
 もちろん、ふらっとからも名波司法書士が参加してくれています。

 連合会からの趣旨説明の後、熊本震災ADRのスキーム及び取り扱い事案の説明及び質疑・応答がなされました。具体的には、熊本県会からの説明、九州ブロックの連携について解説、震災ADRで扱った事案解説です。
 情報交換会では、上記報告を受けて考えたこと、調停センターの運営について感じていること等、テーマを設定せずに部屋を分けて4グループで情報交換を行いました。
 そして、調停センターの運営等に関する事例検討ということで、上記とは異なる4グループに分かれて、調停センターの運営等にかかわる疑問・困りごと・悩みに関する事例検討会を「メモを取らずに事例共有し、批判をしないという約束のもとに発表者を元気づけることを目標とする方式(PCAGIP法)」にて実施しました。

 最後の閉会挨拶は私です。
 司法制度改革が行われた15年前と比較して、弁護士が倍増、認定司法書士が0から16000人となったにもかかわらず、簡易裁判所・地方裁判所ともに民亊の裁判事件は増加していない現状、また、最高裁が調停促進を進め、裁判のIT化も一気に進むと思われる現状において、ADRセンターの在り方を大きな視点で検討する必要がある旨、述べさせていただきました。

2017年11月7日火曜日

気持ちの問題

だいぶ秋らしくなりましたが、皆さん体調はいかがでしょうか。風邪を引いたり、お腹をこわしたりしていませんか。


実は私、今年は季節の変わり目にやられています。なんだかスッキリしなくて、いつも疲れていて、ひどい頭痛・・・。毎日トホホな感じです。皆さんは自分がイマイチ元気がでないとき、何かお決まりの対処法ありますか?


私の対処法を2つご紹介いたします。


①元気が出ないときは・・・
 ・腰に手を当てて
 ・「これを飲んだら大丈夫!!!」と念じながら
 ・お決まりの銘柄の栄養ドリンクをグビッと一気飲み


②頭が痛いときは・・・
 ・「これを飲んだら大丈夫!!!」と念じながら
 ・お決まりのメーカーの鎮痛剤とコヒーを併せ飲み


ポイントは「お決まりの」と「念じながら」です。


栄養ドリンクなら何でもいい、鎮痛剤なら何でもいい、というわけではありません!!!「お決まり」でないとダメなのです。そして自分は絶対に元気になり、頭痛はすっ飛んで行くと念じることが大切です。念じ方が足りなかったり、銘柄を変えてしまうと効果は皆無。そして掟を破った自分を恨むことになります。


私はこうしてトホホな自分と向き合っていますが、効果を感じるたびに気持ちの問題ってすごいなって思うわけです。


栄養ドリンクも鎮痛剤も同じ成分なら多少差があったとしても、きっと類似の効果が出ているでしょう。でも、これなら大丈夫!!!と信ずる気持ちがその効能を存分に発揮させてくれています。同じものでも効果に違いをもたらす「気持ち」の持つエネルギーって、ほんと神秘的ですね。


皆さんも、こんな「気持ち」のエネルギーを感じることありませんか。


見城美妃









2017年11月2日木曜日

本を読む人と話をした話


よく本を読む人と話をしました。

ぼくも昔からそれなりに読みます。


電車に乗るときに本の持ち合わせがないととても損をした気分になること、

遠出をするときに複数冊ストックがないと不安になること

等が共通していました。


一方、

複数冊並行して読むか、1冊ずつ順番に読むか、

あれ、これつまらないかなぁ?と思ったときに途中でやめちゃうか否か、

気に入った本は何度も繰り返し読むか、1回限りで手放してしまうか、

気になるところにラインをひくかひかないか、

等が相違していました。


いま思い出そうとしたら、共通点は印象が薄く、相違点は際立って浮かんできました。

なるほど、共通点と相違点。共通点はあえてちょっと強調しないとぼやけるんですね。


ちなみに、一人で昼ご飯を食べるとき、本を読みやすいようにパンとか片手に持てるものばかり選んでしまう、というのは、そのときは相違点でしたが、影響され、今は共通点になりました。


また一つ、対話がぼくの人生を変えました。


青野 雅之