2018年2月22日木曜日

昔 話


私は、静岡県焼津市生まれの焼津市育ちであることから、地元の焼津神社に初詣などで参拝に出掛ける機会が多くあります。焼津神社は、倭建命(焼津神社では「日本武尊」と称しています。)を祀った神社であり、このことから私は倭建命に深い興味を抱きつつ育ちました。
そこで、倭建命(ヤマトタケルノミコト)とその后弟橘比売命(オトタチバナヒメノミコト)の物語の一節をご紹介したいと思います。
倭建命は、第12代景行天皇の第2皇子であり、当時天皇となるに最も近い立場にあったにも拘わらず、父景行天皇に疎まれ全国各地を転戦させられ、その途中で崩御した悲劇の英雄と伝えられています。
弟橘比売命は、大和朝廷に従わぬ地方豪族を討伐するため東奔西走する夫の身を案じ、東国へ発ったとき夫に同行しました。そのようなとき、相武国(サガムノクニ・現静岡県)の野中で火攻めに遭い、草薙の剣で草を掃って難を逃れた倭建命一行は、走水(現神奈川県横須賀)の海から上総(現千葉県木更津)に渡ろうとしていました。ところが、突然強風が起こって海が荒れ狂いました。海神が怒り、生贄を求めているのです。弟橘比売命は倭建命の窮地を救うべく、自ら海に身を躍らせました。相模で炎に巻かれたとき自分を守ってくれた倭建命の優しさと、夫の役に立つことへの喜びを胸に、犠牲になる道を選んだのでした。后である弟橘比売命は、夫の担う責務を全うさせるため、延いては国の安寧のためと、瞬時に判断を下したのです。弟橘比売命の身体を飲み込んだ海は、たちどころに凪いました。後に一行は、無事に木更津に上陸します。一瞬のうちに妻を失った倭建命は、何日も海岸を彷徨い続け、海辺に身を伏して身も狂わんばかりに嘆き悲しんだといいます。
千葉県の「木更津」と云う地名は、倭建命が叫んでいた「君去らず」(君よ、去らないでくれ)が由来と伝えられています。
 献身的な愛とは命がけなのだというお話しです。皆様は、如何感じられたでしょうか。


0 件のコメント:

コメントを投稿